スポーツ用品企業4社が2025年度入社式を開催――社長や契約アスリートが激励のメッセージを贈る
【アシックスグループ】
アシックスは、アンカー神戸(兵庫県・神戸市)で”Day One Ceremony”と題した新入社員を温かく迎える会をグループ合同で開催。新入社員にもオフィスカジュアルの服装を推進し、会場も変えてカジュアルな雰囲気出しを試みた。

“Day One Ceremony”と題したアシックスグループへ新入社員を温かく迎える会の様子
当日は、富永満之社長からのお祝いメッセージのほか、同社契約アスリートのLéo Bergère選手(トライアスロン)、河村勇輝選手(バスケットボール)、Novak Djokovic選手(テニス)、一ノ瀬メイさん(パラ水泳)、FC今治の岡田武史会長など、たくさんの多くのアスリートからビデオメッセージが寄せられた。式には、アシックス30人、アシックスジャパン8人、アシックス商事8人、アールビーズ4人の計50人(1人体調不良により欠席)の新入社員が出席した。富永社長の歓迎の言葉は次の通り。
「2025年は、現在の中期経営計画2026で掲げている『Global Intergrated Enterpriseへの変革』に向けて、主に3つのことに注力してさらなる成長に繋げていきたいと思っています。
1つめは、DTCの更なる強化です。OneASICS会員プログラムを中心に、アシックスブランドの体験価値を向上させることが重要と考えています。2つめは、日本におけるブランディングです。今年は東京2025世界陸上選手権大会なども開催されます。3つめは、オペレーショナルエクセレンスです。在庫管理や倉庫のオペレーション、需給や生産計画をデータドリブンでどう改善していくか等、この点についてもまだまだやれることはたくさんあると考えています。皆さんも是非このあたりの方針をしっかりと理解して頂きたいです。
アシックスでは、たくさんの海外メンバーが活躍しています。
日本のような一括採用もないため、海外のメンバーは専門的なスキルがある、もしくは一定期間のインターンシップ等の期間を経て雇用されています。皆さんが一緒に仕事をするのはそういったメンバーであり、数年立ってある程度のポジションに就くようになると、候補には彼らも入ってきます。これは何も脅しているわけではなく、是非皆さんには、自分が何に貢献できるか考え、一日でも早くプロフェッショナルスキルを身に着けたり独自の強みを磨いたりしながら、アシックスグループでキャリアを築いてほしいと思っています」
【ミズノグループ】
ミズノグループは、71人の新入社員を迎えて大阪本社内で入社式を行った。水野明人社長の訓示の要約は次の通り。
「今日は社会人としての大きな節目の日。会社の一員としての義務、覚悟を持って新たな出発をしてほしい。また世の中はさまざまな状況が起こっていますが、その変化をいち早くとらえながら、初心を忘れず、新たな人生をスタートしてもらいたい。
経営理念『より良いスポーツ品とスポーツの振興を通じて社会に貢献する』を常に心の中にとどめておいて欲しい。なぜそこに会社があるのかを深く考えてほしい。いかに社会の役に立つかが、私たちの使命だと認識しています。
今年で119 年という長い期間、事業を続けています。ミズノのブランド価値は、テクノロジーとクラフトマンシップに裏打ちされた機能・品質のみならず、感性や企業文化などの情緒的な価値を付加して高めていく必要があります。未来へ続くブランドの共創を大切にしていきます。またイノベーションセンター『MIZUNO ENGINE』も全社員が新しいアイデアを生み出していく場として、よりスピード感を持った商品開発、新たな価値を生み出すことを進め、スポーツによる社会イノベーション創出をしていきます。
グローバルでのSDGs・ESG へ取り組みもミズノらしい活動で実現、貢献していき、社会貢献と事業収益を一本化した新たなビジネスを創り出します。
スポーツメーカーとしての技術力を活用し、スポーツ領域以外にもビジネスを拡大し、経営や事業の多角化を進めています。例えば、カーボンビジネスやワークビジネス、寝具などのリカバリー商品もそのひとつ。また社員からの提案で新規事業を創出するというプログラムもやっていて実際に多くのアイデアがでてきました。新しい取り組みがしやすい風土醸成、制度構築を進めているのでぜひチャレンジしてください。
ミズノではフェアプレー、フレンドシップ、ファイティングスピリットの3 つのF の精神を大切にしている。お互いの多様性を生かしながら協調していきましょう。
あなたたちは会社のことをいまは知らないと思いますが、知らないことの価値もあります。その価値を十分発揮してほしい。会社で過ごす時間は人生の大部分を占めることになります。会社での過ごし方次第で、大きく人生が変わります。楽しいと思って過ごすこと、その心構えで毎日を過ごしていってほしい」
【デサントグループ】
デサントグループは、デサントジャパンの東京オフィスで入社式を行った。新入社員は、デサントジャパンの総合職・クリエイティブ職20人、セールスコーディネーター19人と、デサントアパレルの5人の計44人。嶋田剛社長の新入社員に向けたメッセージは次の通り。