ミズノとOVER ALLsがサッカーの聖地・時之栖スポーツセンターに「子どもたちの気持ちに寄り添う」ウォールアート制作
ミズノは、アートの持つ力でサッカーに携わるすべての人にエールを届ける新たな取り組みとして、アート制作会社のOVER ALLs(オーバーオールズ)とともに、スポーツ交流施設「時之栖(ときのすみか)スポーツセンター」(静岡県御殿場市)のうさぎ島グラウンド施設内に、ウォールアートを制作した。
ウォールアートの制作は、コロナ禍でもサッカーに真摯に向き合うプレーヤー、それを支える人にエールを送りたいというミズノの想いと、アートで「楽しい国、日本」の実現を目指すOver ALLsの想いが合致し実現した。
“ENGINE=円陣”をテーマに、円陣を組んでいる“眼”にフォーカスし、今までもこれからも一緒に未来に進む仲間たちを表現した。「時之栖スポーツセンター」は、1995年にサッカープレーヤーの“稽古場”として設立され、現在は年間30万人ものプレーヤーが訪れるサッカーの聖地として知られている。
このウォールアートは、過去、現在、未来に向けて、これからも多くの人の“眼”で、プレーヤーの成長を見守り続ける「時之栖スポーツセンター」の姿も表現している。
ミズノフットボールは、“Japan Spirit”のフィロソフィのもと、サッカーにすべてを捧げるプレーヤー、そしてそのプレーヤーをサポートする人にとって、必要とされる、寄り添うブランドでありたいと考えている。同社では、今回制作したウォールアートが、どのような状況下でもサッカーに真摯に取り組むプレーヤー、それを支えるすべての人を励まし、5年、10年、その先まで、サッカーの聖地・御殿場で、そのアイコンとして応援し続けるものになることを願っている、としている。