【ハンズフリーシューズ特集】 チヨダ『「CEDAR CREST(セダークレスト)」スパットシューズ』「手を使わない」「かがまない」「脱げにくい」シューズとして大人気に――特許取得の機能を日常生活で履くさまざまな種類の靴に広げる
メンズのスニーカーでスタートしたモデル展開はレディースにも拡大、そしてジュニアでは久々の大ヒット商品に
チヨダがPB(プライベートブランド)でシリーズ化して販売している「スパットシューズ」が人気を集めている。スパットシューズは、『手を使わずに立ったままスパッと履ける』ことをコンセプトに、「手を使わない」「かがまない」「脱げにくい」シューズとして販売しており、日常生活に根差した機能として注目されている。

「セダークレスト」スパットシューズを代表するメンズのエアソールモデル「CC-60910」 6490円(税込)/㊧NAVY、㊨BLACK。4㎝5時間の防水仕様(※完全防水ではない)
同社はハンズフリーシューズであるスパットシューズについて、他社に先駆けて2022年3月から日本市場での販売をスタート。PB「セダークレスト」からメンズのスニーカースタイルで始めたモデル展開は、同年12月にレディースへと拡大。さらに、「靴の踵を踏んでほしくない」というユーザーの声に応える形で、開発およびテストに時間をかけたジュニアシューズを2024年春から投入した。
生産コストの高騰や円安などの要因で子ども靴も値上がりしているなかにあって、機能を価値として売ることに成功。「CC-3128」は、税込3850円という比較的高単価の価格帯で販売しているが人気となり、同社のジュニアアイテムとしては久々の大ヒット商品となっている。

ジュニアモデルの「CC-3128」 3850円(税込)/㊧BLUE、㊥RED、㊨BLACK。伸縮するシューレースを採用。サイドに調整ベルト付き
他社が真似できない特許(7317385号)取得の機能をベースに防水・撥水等で付加価値を高める――先芯入り軽作業靴(プロテクティブスニーカー)も発売
販売に際しては、「スパットシューズ」の商標を取得したうえ、ベンダーが取得している特許(7317385号)の独占使用契約を結んでおり、他社に真似できない機能を安心して使ってもらう下地を整えたうえで展開している。
同社では、脱ぎ履きがカンタン、かつ歩きやすいという「スパットシューズ」の機能はそのままに、雨の日でも履ける防水・撥水機能などの付加価値をプラスして商品展開を行っており、昨年9月からは他のPB商品(バイオフィッター)にも搭載を広げ、今年5月からはサンダルも登場する予定。
スパットシューズは、おなかが大きくてかがみにくい妊婦や、子どものだっこや荷物で両手が塞がりがちなママ世代に好評なほか、大手引越業者の別注モデルを手掛けるなど、幅広いラインアップを揃えている。2024年からは脱ぎ履きの多い業種に向けた先芯入り軽作業靴(プロテクティブスニーカー)を発売し、今年5月からはPBの紳士革靴「ハイドロテック」にも搭載を予定するなど、さらに進化を遂げている。同社では、「スパットシューズは生活靴として提案しているので、ビジネスシューズから子ども靴、サンダルまで、あらゆる靴種に付加できることが優位性のひとつになる」としている。

メンズプロテクティブスニーカーの「CC-60890」 6490円(税込)/㊧RED、㊨BLACK。シューズの先端部分に鋼製先芯を装着し、つま先をプロテクションできるから軽作業時も安心。ソールの踵内側に突起を設けることで、より脱ぎやすい工夫が加えられている。インソールには通気性の良いハニカム形状の中敷きを採用し、ムレを逃して靴内環境を良好に保つ。撥水加工仕様
福祉施設への靴の訪問販売事業「HOME de SHOES(ホームでシューズ)」でのニーズも高まる――経済産業省主催の「オレンジイノベーション・プロジェクト」の実践企業に採択されたことを契機にスパットシューズの改良も検討
さらに、スパットシューズは同社の福祉施設への靴の訪問販売事業「HOME de SHOES(ホームでシューズ)」でのニーズも高まっており、さまざまな施設で利用されている。
また、同社は経済産業省が主催する「オレンジイノベーション・プロジェクト」の実践企業に採択されたことを契機に、スパットシューズの改良を検討している。これは、認知症の人が主体的に企業や社会等と関わり、認知症当事者の真のニーズをとらえた製品・サービスの開発を行う当事者参画型開発の普及と、その持続的な仕組みの実現に向けた取り組みを推進するもので、同社は今後、認知症当事者が従来の靴に感じている悩みや体験、要望などを直接やり取りしながら、手を使わずに立ったままスパッと履ける「セダークレスト」スパットシューズの改良や新たな商品開発を進めていく。
エアソールモデルを始めとしたスニーカーが男女に人気――若い女性にはビジュー付厚底モデルがヒット
現在、「セダークレスト」スパットシューズのメインアイテムとなっているのは、エアソールタイプの品番CC-60910(メンズ、冒頭で紹介)。ソールの踵内側に突起を設けることで、より脱ぎやすい工夫が加えられている。ヒール部分にはエアユニットを搭載し、そのクッションで歩行時の衝撃を和らげ快適な履き心地を実現。アウトソールはラバー素材に変更され、耐摩耗性が向上した。地面から約4.0㎝は5時間水の浸入を防ぐ防水仕様となっている(完全防水ではない)。
次いでメンズで人気なのが「CC-60770」。ミッドソールには高弾性と柔軟性に富んだクッション性の良いETPU素材を使用。アッパーには通気性に優れたメッシュ素材を採用し、ムレを効果的に排出することで靴内を快適に保つ。

メンズスニーカーの「CC-60770」 5390円(税込)/㊧BLACK、㊨BLACK/BLACK。ミッドソールには高弾性と柔軟性に富んだクッション性の良いETPU素材を使用。アッパーには通気性に優れたメッシュ素材を採用し、ムレを効果的に排出することで靴内を快適に保つ
レディースで人気なのが、スニーカーの「CC-2507」。‟カラフルなカラーでお出かけも楽しい”という提案を行っており、EC限定カラーも発売している。さらにレディースでは、生活情報誌「サンキュ!」アンバサダーとコラボレーションして開発したビジュー付の「CC-3501」が、とくに同社ECサイトのkutsu.comで人気となっている。厚底デザインにラメの入ったふかふかのインソールを搭載しているこのモデルは、若い女性からの反応も上々で、スパットシューズが世代を超えて広がってきている。

レディーススニーカーの「CC-2507」 4950円(税込)/㊧WHITE、㊥PINK、㊨GRAY。カラフルなカラーでお出かけも楽しいスニーカー。EC限定カラーも発売中

レディースのビジュー付きモデル「CC-3501」 6490円(税込)/㊧SILVER、㊥BLACK、㊨IVORY。「サンキュ!」アンバサダーとのコラボ商品。厚底のソールにラメの入ったふかふかインソール搭載。撥水加工で雨の日も安心
同社では、まだ潜在的な需要は多いとみており、スパットシューズの履きやすさと履き心地の良さを体感してもらうことが重要だと考えている。そのため、同社店頭での体験会を実施している。また、2月27日(木)~3月6日(木)には、本社至近のJR荻窪駅東改札前イベントスペースに、「スパットシューズ」初のポップアップストアを開設、続いて3月13日(木)~25日(火)にはJR武蔵境駅南口ロータリー前のイベントスペースにオープンした。

JR荻窪駅構内に開設された「スパットシューズ」のポップアップストア

JR武蔵境駅南口ロータリー前のイベントスペースにオープンした「スパットシューズ」のポップアップストア