shoespost

 

 

Shoespost-online

2025年01月22日

Shoespost-online

2025年01月22日

ミズノ、人間拡張技術で社会課題の解決を目指す「人間拡張コンソーシアム」に参画――NTTドコモ、トヨタ自動車など5社とともに

ミズノは、ネットワークを通じて人間の感覚や動作を拡張する人間拡張技術を、さまざまな分野で活用することで、社会課題の解決を目指すことを目的に、12月17日から「人間拡張コンソーシアム」に参画した。同社のほかにH2L、NTTドコモ、TOPPAN、トヨタ自動車未来創生センター、三菱総合研究所が参画している。


このコンソーシアムは、人間拡張を実現するシステムの構成要素であるデバイス、プラットフォーム、アプリケーションの実証・接続性の検証や、人間拡張の実現に必要な技術の国際標準化の推進、シンポジウムの開催やホワイトペーパーの発行による人間拡張に関連する情報発信などを通じて、人間拡張のエコシステムの形成と拡大を推進することを目的に設立された。


人間拡張は、教育格差や労働人口の減少、伝統文化の衰退などの社会課題を解決する手段として、観光、教育、製造、建設、医療など、さまざまな業界で注目を集めている。このコンソーシアムに参画する企業は、各社が有する人間拡張に関するデバイスなどの相互接続の検証やビジネスパートナーとのマッチングを加速させ、人間拡張に関する取り組みのさらなる発展や社会課題解決の取り組みを加速させることが期待できる。


ミズノは、「2019年当時の研究開発部内に人間拡張研究開発課を新たに設立し、今後加速するであろう少子化や超高齢化、ライフスタイルの多様化といった大きな社会変化に対応するため、身体の限界を取り払うプロダクトやサービスについての研究開発にも取り組み始めた。コンソーシアムへの参画によって、人間拡張も研究開発が、さらに加速することを期待している」とコメントしている。


関連記事


注目記事


商品特集

商品特集


連載

  • いちがいもんの独り言
  • フィッティングの技法
  • トレンドを俯瞰する
  • シューズビジネスを考える

有料会員限定記事


カテゴリー別記事

企業

業界

商品

マーケット

サステナビリティ

インタビュー

決算

人事

PAGE TOP