shoespost

 

 

Shoespost-online

2023年05月30日

Shoespost-online

2023年05月30日

日本皮革産業連合会、皮革・革製品の正確な情報を業界全体で統一発信する「Thinking Leather Action=TLA」事業を推進――川北座長による説明会を開く

「Thinking Leather Action」のリーフレット

「皮革・革製品のために動物を殺している」「革製品の製造をやめれば畜産でのCO2排出が減る」といった誤った情報に対する誤解を解き、革がエコでサステナブルな素材であるという情報を発信

一般社団法人日本皮革産業連合会(JLIA)は、皮革・革製品についての誤った情報を収集・分析し、正確な情報を皮革業界全体で統一発信するために、皮革・革製品のサステナビリティを発信していく「Thinking Leather Action(シンキング・レザー・アクション=TLA)」事業を発足し、今年2月から3月にかけて大阪、姫路、豊岡、名古屋、東京の各会場で説明会を開いた。参加対象は、皮革・革製品関係企業の従業員。


3月3日(金)には、東京・浅草の皮革健保会館6階会議室で、TLAの座長である川北芳弘氏(革卸業の川善商店代表取締役)によるプレス向けの説明会が行われた。その概要を紹介する。

You need to be logged in to view the rest of the content. お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

関連記事


注目記事


商品特集

商品特集


連載

  • いちがいもんの独り言
  • フィッティングの技法
  • トレンドを俯瞰する
  • シューズビジネスを考える

有料会員限定記事


カテゴリー別記事

企業

業界

商品

マーケット

サステナビリティ

インタビュー

決算

人事

PAGE TOP