shoespost

 

 

Shoespost-online

2025年06月17日

Shoespost-online

2025年06月17日

アダストリアの「Elura(エルーラ)」が独自開発の日本人女性の最新木型を初採用し、美姿勢と負担軽減に有用な機能性シューズをBMZ社と開発

サポフィートの第1弾商品。フラットパンプス(左下)とヒールパンプス

「グローバルワーク」「ニコアンド」「ローリーズファーム」などカジュアルファッション専門店を運営するアダストリアが展開する“大人女性の悩みに効く”をコンセプトとするブランド「Elura(エルーラ)」は、インソールメーカーのBMZ(群馬県利根郡、髙橋毅代表)と共同開発した機能性シューズ「Sapofeet(サポフィート)」を、11月22日に公式ウェブストアのand ST(アンドエスティ)、楽天、ZOZOTOWNおよびElura全店舗で発売した。


エルーラは、2019年のブランドデビューからさまざまな大人女性が抱える悩みに寄り添うアイテムを提供しており、同ブランドの店舗やWEBサイトを訪れれば、大人女性のファッションに関する悩みの答えが必ず見つかることを目指している。


今回、多くの大人女性が悩む姿勢の崩れや疲労感にフォーカス。世界特許技術を保有し、国内外のトップアスリートのサポートにも注力するインソールメーカーのBMZと協業し、美しい姿勢をサポートし、歩行時の筋肉の緊張緩和も叶える機能性シューズ「Sapofeet(サポフィート)」を開発した。


日本人女性の足型データを独自に収集し、現代の女性に合いやすい木型を新たに開発。食事や生活習慣の変化にともない、変化した日本人女性の最新の特徴(甲が薄く、幅が広く、踵が小さい)を反映。試作、ライフテスト、使用感のヒアリング、修正を繰り返し、約1年半かけて木型を完成させた。サポフィートは、アダストリアで初めてこの最新の木型を採用している。


インソールは、歩行時の筋肉のコリや張りの緩和や緊張緩和が期待できるBMZインソールを採用。BMZで実施した実験による被験者11人(立ち仕事)に対し、BMZのインソールを使用した場合と使用しない場合で、業務開始前(午前7時)と業務終了後(午後5時)に腰・両肩の筋硬度と乳酸値を測定したところ、インソール使用時、被験者の平均値において大幅な数値減少が認められている。


サポフィートのデビューとなる第1弾はスエード調素材を使用したフラットパンプスと、ヒールパンプスの2型を発売。フラットパンプスは歩きやすいローヒールデザイン。上品で落ち着いたカラー展開で、年間を通して使いやすく、キレイめからカジュアルまで幅広く活用できるシンプルなデザインになっている。カラーはブラックとブラウン。ヒールパンプスは、履きやすさとキレイ見えを両立した5㎝ヒールを採用。仕事のみならず行事などでも活躍するベーシックなデザインで1足は持っておきたいアイテムとなっている。カラーはブラックとグレージュ。


ともにサイズはS(22.0~22.5㎝)、M(23.0~23.5㎝)、L(24.0~24.5㎝)。価格は8800円(税込)。


アダストリアは、働く女性を応援することを目的に、京急グループ14社・全100足の試験提供を実施するプロジェクトを始動し、シチュエーションの異なるさまざまな職場で働く女性から着用レビューを集め、2025年春、特設サイトで公開する。


関連記事


注目記事


商品特集

商品特集


連載

  • いちがいもんの独り言
  • フィッティングの技法
  • トレンドを俯瞰する
  • シューズビジネスを考える

有料会員限定記事


カテゴリー別記事

企業

業界

商品

マーケット

サステナビリティ

インタビュー

決算

人事

PAGE TOP