アディダスジャパンは、5月28日~6月8日の期間中、海洋プラスチック汚染に対する世界規模のサステナブルなムーブメント「RUN FOR THE OCEANS」を開催する。
RUN FOR THE OCEANSは、アディダスがパートナーシップを締結している海洋環境保護団体「PARLEY FOR THE OCEANS (以下、パーレイ)」と共に2017年にスタートした。この取り組みには、これまで総勢300万人以上のランナーが参加、さらに海洋プラスチックごみのアップサイクルにより誕生した素材「PARLEY OCEAN PLASTIC」を活用した3,000万足以上のシューズを販売してきた。
今年度のRUN FOR THE OCEANSでは、「走行距離1kmごとにプラスチックボトル10本相当の海洋プラスチックごみをアディダスとパーレイが回収する」という新たな試みを全世界で実施。スポーツを通じてより直接的に海洋プラスチック汚染の環境問題への意識を高めるべく「走った距離」を“寄付”から“プラスチックごみの回収”に進化した形での開催を決定。期間中はランニングアプリ「アディダス ランニングアプリ」や「Strava(ストラバ)」より、チャレンジに申し込むことで誰でも参加することができる。また、GarminやPolarなどパートナーアプリとの連携も可能。21年は全世界で500万人の参加を目指している。