shoespost

 

 

Shoespost-online

2025年06月23日

Shoespost-online

2025年06月23日

ムーンスター、東京・自由が丘の旗艦店「MOONSTAR JIYUGAOKA」を2拠点体制にして活動の幅を広げる――2024年8月に「MOONSTAR JIYUGAOKA Maple St.」をオープン

㊧MOONSTAR JIYUGAOKA、㊨MOONSTAR JIYUGAOKA Maple St.

ムーンスターは、東京都目黒区自由が丘にある旗艦店「MOONSTAR JIYUGAOKA」(以下ムーンスター自由が丘)から徒歩2分の場所に、同店の拡張店舗として「MOONSTAR JIYUGAOKA Maple St.」(以下Maple St.店)を2024年8月10日にオープンした。この自由が丘の2つの拠点では、子どもから大人向けまで、ムーンスターが手掛けたアイテムを厳選して取り揃え、展示・販売しながら、同社が考えるものづくりの在り方を発信・共有している。


2022年8月のオープンから2年が経過したムーンスター自由が丘の近況とMaple St.店を出店した目的、2拠点体制となった現在の状況などを同社広報担当に話を聞いた。


暮らしのそばにある街、自由が丘で幅広い層から愛されるお店に

ムーンスター自由が丘の店内にはファインヴァルカナイズやエイトテンスをはじめとしたスニーカーが充実している

・ムーンスター自由が丘について

「渋谷からほど近い都心の立地でありながら、中心部から少し歩けば住宅街が広がる、暮らしのそばにある自由が丘に店舗を構えています。


店内には、ムーンスターのライフスタイルカテゴリーの『FINE VULCANIZED(ファインヴァルカナイズ)』や『810s(エイトテンス)』、『SKOOLER(スクーラー)』、そして日常に溶け込みながら足元の快適を支えている『In Use(インユース)』といったスニーカーを中心に、革靴や紳士・婦人靴、子ども靴を取り揃えて展開しております。


客層は老若男女幅広く、自由が丘を中心に生活されている方はもちろんのこと、以前展開していた銀座の旗艦店に来ていただいていたお客様や訪日外国人の方、ムーンスターの靴を求めてお店を探して来られる方、足や靴について丁寧に教えてくれるという口コミをきっかけに訪れる方など様々です。指名買いも多く、とくにスニーカーを求めて来店される方が多い傾向です。売上はオープン以来、好調に推移している状況です」


拡張店舗を出店することで商品構成を充実させて対応しきれなかったニーズに応える

ムーンスター自由が丘の徒歩2分の場所にオープンしたMOONSTAR JIYUGAOKA Maple St.

・Maple St.店を出店した目的は

「ムーンスター自由が丘を知ってくださるお客様が増えるとともにスニーカーのみならず、革靴や紳士・婦人靴、子どもの上履きなどを求める方も徐々に増え、ニーズが多様になってきました。今回Maple St.店を出店することで、今まで捉えきれなかったお客様のご要望に対応できるよう商品構成を充実させ、ムーンスター自由が丘の活動の幅を広げることが主な目的です。当社が展開する全商品を扱うことは難しいですが、厳選したアイテムを2つの拠点で取り揃えることで様々なニーズに応えていきます」


・Maple St.店のコンセプトは

「Maple St.店もムーンスター自由が丘と同様に『使い方の余白』がコンセプトです。ムーンスターのものづくりは、靴をつくって終わりではなく、靴が履かれ、その人の暮らしに馴染んでいくことを志向しており、履く人によっていろいろな使い方があるという‟使い方に余白をもたせた“ものづくりを大切にしています。この考えを店舗コンセプトのベースとしています。ムーンスターのお店としては『使い方の余白』を、什器の仕様や店内のレイアウトの自由度、コミュニケーションという視点で考え形にしました」


・ムーンスター自由が丘とMaple St.店の展開商品について

「ムーンスター自由が丘は、これまで通りスニーカーを中心とした品揃えで、Maple St.店は革靴を中心に紳士・婦人靴、子ども靴を充実させています。


Maple St.店では、フルラインアップに近い品揃えの『SPxx(エスピー)』と『SLOW FACTORY(スロウファクトリー)』をはじめ、紳士靴は『gently(ジェントリー)』や『BALANCE WORKS(バランスワークス)』、婦人靴はパンプスの『sugata(スガタ)』やミセスコンフォートシューズの『SPORTH(スポルス)』、子ども靴は上履きや通学履き、カジュアルシューズなどを厳選してご提案しています」

MOONSTAR JIYUGAOKA Maple St.では革靴を中心にラインアップ。とくにエスピー(㊧)とスロウファクトリー(㊨)はフルラインアップに近い形で商品をそろえている

「これらのMaple St.店で扱っている商品は、ムーンスター自由が丘にも数点展開しているため、例えばムーンスター自由が丘でエスピーのモデルに興味を持たれたお客様がいたときには、エスピーがより充実しているMaple St.店に誘導するなど両店を紹介しています」


店内の随所にムーンスターの技術やものづくりに対する姿勢を表現

店内には久留米工場でつくった什器や装飾品使用。上段㊧ブルーのフレーム、上段㊨靴紐と中底材を使用したカウンターカバー、下段㊧ゴムの巾木、下段㊥ゴムのシェード、下段㊨のれん

・Maple St.店の什器や内装、ディスプレイへのこだわり

「店内の什器や装飾物を建築家の方とムーンスター久留米工場の協業で製作しました。スチールフレームやゴムの巾木とシェード、のれんなどは久留米工場でつくったものです。


また、展示内容に合わせた天板や脚の組み替えや素材の取り替えを可能にしており、自分たちで自由に使い方を調整することができる点もこだわりです。


店内は、主役である靴が細部までしっかりと見えるよう、ゆとりを持たせた陳列を意識しました。そして、ベンチを多めに設置し、座ってゆったりと靴を試せる居心地のよい空間づくりにも気を配りました。


靴のみならず店内のいたる所に弊社の技術やものづくりに対する姿勢を表現することで、商品だけでなく背景もお客様に伝わるとうれしいです」

座ってゆったりと靴を試せる居心地のよい空間づくりにもこだわっている

・コミュニケーションについて

「心地よく靴を見て、試せる店舗でのコミュニケーションを大切にしながら、商品を深く知っていただけるようなイベントやフェアの実施、他社との協業イベントの開催などを模索しています。また、商店街のイベントなどにも参加し地域との関係性も築いていければと考えています」


・2拠点体制になり1カ月が経過した今の状況について

「想定通り、ムーンスター自由が丘1店舗のときに捉えきれていなかったニーズをMaple St.店で対応することができつつあります。9月に入り少しずつ過ごしやすい気温になってきたこと、そして革靴自体も動き出す時期に入りこれからの動きに期待しています」



関連記事


注目記事


商品特集

商品特集


連載

  • いちがいもんの独り言
  • フィッティングの技法
  • トレンドを俯瞰する
  • シューズビジネスを考える

有料会員限定記事


カテゴリー別記事

企業

業界

商品

マーケット

サステナビリティ

インタビュー

決算

人事

PAGE TOP