shoespost

 

 

Shoespost-online

2025年01月23日

Shoespost-online

2025年01月23日

【ワークシューズ特集 弘進ゴム】快適性を追求した付加価値商品の開発を強化するとともに、ユーザーとのタッチポイントを増やす取り組みにも注力



あらゆる現場のプロのニーズに応え、ワーカーが仕事に専念できる安全性と快適性、そしてデザイン性を備えた多彩なラインアップを展開している弘進ゴム。


近年では、さらなる快適性を追求した高付加価値ワークシューズの開発とともに、定評のある機能を搭載した一般ユースに向け製品の開発にも挑戦している。また、ユーザーとのタッチポイントを増やす取り組みも強化。今年2月には「第97回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2024」に出展し、多くの人に同社の製品や高い機能性を紹介。また今年11月には同社の公式オンラインストアを開設したほか、SNSを活用した情報提供も積極的に行っており、B to BのみならずB to Cを含めた拡販に努めていく。


実用新案登録済の中底構造でムレにくく、屈曲性に優れたTPE素材採用のブーツを発売



弘進ゴムは、「ムレノン」ブランドから同社が新たに開発した“ムレ感を軽減させる構造”を搭載したTPE(熱可塑性エラストマー)採用の一体成型ブーツ3種を11月に発売した。


通常、ソールの底面はフラットになっているため、ブーツ内の熱や蒸気が底部分に溜まりやすく逃げにくいという課題があった。そのため、ソール底面に空洞部分を設けることで、熱や湿気を含む靴内の空気を落とし込み、歩くたびにその空気が循環され履き口から発散される「ムレノンINJシステム」を開発し、搭載。さらにインソールには、通気性に優れた極厚メッシュ中敷を採用。これらにより、靴内の湿度が同社製PVCブーツと比べ最大約20%軽減することができた。なお、同システムは実用新案登録済(登録番号第3247710号)。


今回使用したTPEは、軽さとしなやかな柔軟性があり劣化しにくい特徴があるため、屈曲時に足にかかる負担が少なく、丈夫で長持ちする。


アウトソールはワイド底面設計で踏ん張りやすく、ソールの意匠は波底形状で屈曲性に優れ、意匠間隔を広めに設定することで土や泥、小石などが詰まりにくいよう工夫を凝らした。一体成型のためアウトソールもTPEを採用しているが、摩耗性と耐久性を高めるため、アッパーとは配合を変えたものを使用している。



ラインアップは紳士用「ムレノンMT-02」(カラー:ホワイト、ブラック)、婦人用「ムレノンLT-03」(同:ホワイト、カーキ)、安全先芯が入ったセーフティータイプ「ムレノンセーフティーST-01」(同:ホワイト、ブラック)の3型を用意。ホワイトカラーは、太陽光を反射し熱を吸収しにくい暑熱対策モデルになっている。


サイズは紳士用とセーフティータイプがS(24.0~24.5㎝)~3L(28.0~28.5㎝)、婦人用はS(22.5~23.0㎝)~L(24.5~25.0㎝)。価格は紳士用と婦人用が4400円(税込)、セーフティータイプが5500円(税込)。

ムレノンMT-02 4400円(税込)/紳士用モデル

ムレノンLT-03 4400円(税込)/婦人用モデル

ムレノンセーフティーST-01 5500円(税込)/銅製先芯入りのセーフティータイプ



好調なスタートを切った「ハマー」。透湿防水シューズやハンドクラフトで作り上げたラバーブーツなどユーティリティアイテムを展開


弘進ゴムが本格展開している世界的に有名なSUV車「HUMMER®(ハマー)」ブランドのシューズおよびウェアが順調な出足を見せている。同ブランドは、ハマーが持つ耐久性やどんなところでも快適に走れる走破性といったイメージを落とし込み、作業時の安全性はもとより、耐久性や快適性にこだわりつつも、デザイン性にもこだわったアイテムを豊富に展開している。


シューズはワークシューズを中心に様々なアイテムを展開しているがそのなかでも注目は、アウトドアからタウンユースまで用途を問わず、1年を通して着用できる全天候対応フラグシップモデルの「HM-S100」。

HM-S100 9900円(税込)/ハマーのフラッグシップモデル。透湿防水シューズ

撥水性のある生地にTPUオーバーレイを施したアッパー設計を採用。靴内部は透湿防水ソックスインナーにより雨・雪などの浸入を防ぎつつ、靴内のムレを軽減する。防水性能は、静水で接地面から5.5㎝、8時間浸漬状態で靴内に水が染みない設計を採用した。後部にはヒールスタビライザーを搭載。踵のブレを軽減し、適切なフィット性と快適な歩行をサポートする。


アウトソールは、耐久性とグリップ性を両立した特徴的なブロックパターン意匠を配置。インソールは通気性があり、ヘタリにくい発泡樹脂中敷を採用。表生地には抗菌防臭加工を施し、ニオイの発生を軽減する。


サイズは24.0~29.0㎝(1㎝刻み)で、ウイズは3E相当。価格は9900円(税込)。



機能性の高さとシンプルなデザイン、そして値ごろ感から発売以来、一部の靴専門店やECを中心に売れ行きは好調だ。同社では「ビジネス(ワーク)シーンからデイリー、アウトドアなど幅広いシーンの足元に合わせられるようなシンプルなデザインを採用し、晴れの日はもちろんのこと雨の日でも快適に履いてもらえる付加価値の高いアイテムを開発した」と話す。


この透湿防水シューズとのコーディネートに最適な透湿防水ウェアも各種発売している。LED超はっ水透湿防水ストレッチコートの「HM-W10」は、フード部分(生活防水仕様)にボタンを押すとライトが光る高輝度LEDを内蔵。暗い場所での視認性を高めるほか、夜間のアクティビティもサポートする。背中部分はファスナー開閉式になっており、ファスナーを開けることでリュックを背負ったまま着用することができる。

HM-W10 1万1000円(税込)/LED超はっ水透湿防水ストレッチコート

耐水圧は1万5000㎜H2O以上、透湿性は2万g/㎡・24hr以上のハイスペック透湿防水素材を採用。縫い目には防水テープ加工を施し、抜群の防水性を実現した。50回洗濯してもはっ水効果が低下しないプレミアム超はっ水「イーコーティング」を採用し、抜群のはっ水性を発揮する。サイズはM、L、LL、3Lを用意。価格は1万1000円(税込)。


使用用途に合わせて選べるよう、同ウェアと同じ素材を採用した超はっ水透湿防水ストレッチジャケット(丈が少し短く、LED機能と背中の拡張機能がない)「HM-W7」(税込価格7150円)と、超はっ水透湿防水ストレッチパンツ「HM-W8」(同4950円)も用意している。


ラバーブーツの注目は、独自のラストモールドを使用し天然ラバーからハンドクラフトで作り上げた「HUMMER HM-R1」。インソールは衝撃吸収材付きで疲れにくく、フィット性を向上し快適な歩行をサポート。ライニングは高機能オリジナル吸汗速乾性素材を使用し、ムレ感を軽減させている。アウトソールは、悪路での使用も想定したオリジナル底意匠とゴム配合で耐久性とグリップ性に優れる。サイズはS、M、L、LL、3Lで、ウイズは3E相当。価格は1万1000円(税込)。

HM-R1 1万1000円/ハマーのラバーブーツ



カジュアル系作業着になじみやすいデザインでリピーターが定着している「ファントムストリート」からデニムと合皮を組み合わせたニューモデルが登場



弘進ゴムは、ストリートデザインを取り入れたセーフティスニーカーを展開する「ファントムストリート」から今秋にニューモデル「FST-2060 MC」をリリース、発売から好評を博している。


同モデルは、男女問わず違和感なく履くことができ、カジュアル系の作業着にもなじみやすい合皮とデニムの異素材ミックスデザインを採用した片足約310g(26.0㎝)の軽量セーフティスニーカー。自宅から作業現場への移動時も、作業時も、昼食や休憩でお店に立ち寄る時も、靴を履き替えることなくこの1足で過ごすことができる。

FST-2060 MC オープン/ファントムストリートのニューモデル

タンの甲部分には通気メッシュを採用し、アッパーの甲部分にも通気孔を備えたほか、通気性と衝撃吸収性に優れたカップインソールを採用し通気性に配慮している。つま先部分には軽量樹脂先芯を搭載し、履き口の背面には脱ぎ履きしやすいようスリット形状を配した。サイズは男女兼用の23.0~27.0㎝、28.0㎝。価格はオープン。



関連記事


注目記事


商品特集

商品特集


連載

  • いちがいもんの独り言
  • フィッティングの技法
  • トレンドを俯瞰する
  • シューズビジネスを考える

有料会員限定記事


カテゴリー別記事

企業

業界

商品

マーケット

サステナビリティ

インタビュー

決算

人事

PAGE TOP