「ミズノ」ウォーキングシューズから新設計のミズノウエーブとLDシリーズに初搭載のミズノエナジーで快適な「THE LD GTX」を発売
ミズノは、ウォーキング向けに開発した新設計のミズノウエーブと、高反発ソール素材、MIZUNO ENERZY(ミズノエナジー)をソールに搭載し、歩きやすさを追求したウォーキングシューズ「THE LD GTX(ザ エルディ ジーティーエックス)」を、11 月28日から順次販売している。
歩くという動作では、踵外側から接地する人がいることが分かっている。そこで「THE LD GTX」は、歩行の接地時に着目し、長距離でも快適に歩行できるウォーキングシューズを目指した。今回、ウォーキング用に踵外側から内側にかけて下り傾斜をもつ新形状の波形プレート「ミズノウエーブ」新開発。また、ミッドソールには、「LD」シリーズでは初めて高反発ソール素材「MIZUNO ENERZY」を搭載した。
「THE LD GTX」は、2006年から発売し、シリーズ(LD40、LD40 Ⅱ、LD40 Ⅲ、LD40 Ⅳ、LD40 Ⅴ、LD40 Ⅵ)累計販売(出荷ベース)数が140万足を超えるロングセラー商品「LD」シリーズの新フラッグシップモデル。「LD」シリーズは名前の通り、ウォーキング大会などで40㎞という長距離(ロングディスタンス)でも快適に歩行できることをコンセプトに開発された。
「THE LD GTX」のアッパーは天然皮革で、22.5~28.0㎝展開のブラックおよびグレーとメンズのブラウンで構成。価格は2万4200円(税込)。なお、発売から1年間の販売目標は、6000 足。
今回ウォーキング用に新たに開発した新設計の波形プレート「ミズノウエーブ」は、歩行中に踵が地面に接地する際の足部の姿勢を参考に、プレートの踵部分を歩行動作にあわせて“ひねった”設計にしていることが特徴。また、「ミズノウエーブ」を境界として、下層には上層よりも柔らかいミッドソールを配置したことで、踵の外側ではより柔らかいミッドソールの厚みを増やすことができ、着地衝撃を緩和することが期待できる。
一方、踵の内側では、比較的硬さのあるミッドソールの厚みを増やすことで安定性が増し、横ブレが緩和され、スムーズな体重移動へと導かれることが期待できる。