shoespost

 

 

Shoespost-online

2025年06月15日

Shoespost-online

2025年06月15日

通販・EC市場の2023年度の売上高は前年度比6.7%増の13兆円超えに――日本通信販売協会が調査、速報値を発表

日本通信販売協会(JADMA、梶原健司会長、正会員417社:8月27日現在)は、2023年度(2023年4月~2024年3月)の通信販売(EC含む)市場の売上高について調査を行い、このほど速報値として発表した。


それによると、2023年度の通販の売上高は、前年度比6.7%増の13兆5600億円となり、前年に比べ8500億円の増加となった。アフターコロナを経て、店舗販売やインバウンド需要などが回復を見せ始めるなか、物価高騰の影響などもあり、昨年度の10.9%増には届かなかったものの、例年度並みの伸び率となった。直近10年の平均成長率は 8.8%と、マイナス成長を記録した1998年度以来、25年連続して増加傾向が続いている。


通販・EC 市場の傾向として、B to Bやモール系が堅調であること、商材では食料品(健康食品を含む)や健康食品、雑貨が比較的好調であることが挙げられる。


この調査は、会員情報に加えて同協会会員416社(調査時点)を対象に実施した「第42回通信販売企業実態調査」から得た回答の売上部分を先行集計した結果と、各種調査から推計できる有力非会員370社の売上げを加えて算出している。調査期間は2024年7月2日~8月19日。


推計値は、衣料品や雑貨、化粧品、健康食品などの物販が中心となる。なお、今年11月に商品別や媒体別などを分析したレポートを「第42回通信販売企業実態調査報告書」として刊行する予定。


関連記事


注目記事


商品特集

商品特集


連載

  • いちがいもんの独り言
  • フィッティングの技法
  • トレンドを俯瞰する
  • シューズビジネスを考える

有料会員限定記事


カテゴリー別記事

企業

業界

商品

マーケット

サステナビリティ

インタビュー

決算

人事

PAGE TOP