【梅雨シーズンの外出にもおすすめ! 「雨の日も快適な」シューズ特集】――透湿防水機能を搭載した履き心地の良いシューズ
気象庁によると日本列島は今年、5月5日頃に沖縄、奄美地方が梅雨入りした。これは平年から5~7日早い程度だったが、5月11日頃に入った九州南部地方、5月15日頃に入った九州北部、四国、中国地方、5月16日頃に入った近畿、東海地方は、なんと平年から19~21日早く、近畿地方は1951(昭和26)年に統計を取り始めてから最も早く、東海地方も1963(昭和38)年に次ぎ2番目に早かったという。統計によると、梅雨入りが早い年は梅雨期間が長いという傾向にもあるようだ。
自然および人為的な要因による気候変動が世界的な問題となるなか、これから暑くなる季節は、ヒートアイランド現象などで思わぬゲリラ豪雨に会う機会も増えてくる。
そこで重宝されるのが、防水機能を付加したうえムレにくく、履き心地にもこだわったシューズ。外出時に足元が濡れてしまうのは、とても不快なこと。足元を雨から守り、なおかつ歩きやすく、普段の生活にもマッチするデザインのシューズは、「雨の日」の快適な外出をサポートしてくれるはずだ。
【アキレス】気温の変化で透湿量を調整する高機能防水素材「ディアプレックス」搭載モデルを充実
アキレスは、ブランドを横断して高機能防水素材「ディアプレックス」の搭載を進めている。この素材は“暑いときには透湿”、“寒いときには保温”するという温度によって靴内環境をコントロールすることが特徴で、透湿性を保ちながら高耐水圧を実現して靴の中が濡れにくく、かつムレにくい。
「雨の日も快適な」シューズ特集では、商品力の高さで人気の「スポルディング」ノルディックウォーキングシリーズ、雨にも強い高機能タウンウォーキングシューズ「クロスウォーカー」、ディアプレックス搭載の初のスニーカーを提案した「オールデイウォーク」、ナイロン材を使ったスニーカーを登場させた「アマネ」などを紹介している。
【アサヒシューズ】カジュアル商品を充実させるゴアテックスファブリクス搭載の「トップドライ」